こんにちは!
毎年、会社で定期健診後に昼食のタダ券欲しさに、かなり遠い病院で検診しています。
ここ数年、定期健診で気になるのが血圧測定です。
毎年毎年上昇を続け、前回は138の95でした。
計測後に、そんなものかと思っていたら、看護師さんから「高いですね!気をつけてくださいね」と言われました。
一体何を気をつければいいのか調べてみました。
そして、たった2週間で130台だった血圧が100台になって方法も紹介します。
高血圧になるとどうなるのか
血圧が上昇すると、高い血圧に耐えるため、血管の壁が厚くなるそうです。
壁が厚くなれば丈夫になるんじゃないかと思われますが、壁が厚くなると言うことは弾力性も失われて固くなります。
セメントで厚く塗り固めれば、弾力どころか硬くなるイメージですよね。
これが血管内で起こる状態を動脈硬化というそうです。
血圧が高い状態が続くのはよくないことがわかりますよね。
会社の定期検診で、血圧が高いと指摘を受けてから、自宅でも血圧を測るようになりました。
しかし、連日のように上が130前後を行ったり来たり。
どうして血圧が高いのもわからず、またどうしたら血圧が下がるのかも分かりませんでした。
血圧を下げるだけじゃなく体重も落とさなきゃならない
血圧も高いし、体重も平均より9㎏もオーバーしていました。
そこで、体重から落とそうとしましたが、どう頑張っても2㎏しか減らない。
たまたま見たYouTubeで水を飲むといいらしいという情報に踊らされ、毎日水を2リットルほど飲み始めました。
水を2リットル飲むとトイレが近い
朝起きてから、夜寝るまで2リットルの水を、飲み続けました。
3週間目くらいからでしょうか、体重は一向に減る気配もなく、むしろ増えだしてきました。
そして、水を飲むことでトイレが異常に近く、仕事中も1時間に数回行くことがありました。
ただ、なんと言えばいいのか、体調は悪くないんです。
トイレが近い以外は、体調は日に日によくなってきたんです。
そして、血圧ですが130前後だったものが110台から120台前後になってきたんです。
1週間に120台を超えることは1回程度で、あとは110台で推移しています。
水を飲んでるだけですが、血圧は下がりました。
どうして、こういう結果になったのかはわかりませんが、しばらく水を飲み続けて様子を見てみます。
本当にこの方法が有効かわかりませんが、水を飲み始めてから体調がよくなったのが一番です。
ちなみに水は、コンビニで買える2リットルの水です。
コンビニのPB商品の水よりも、いろはすの水のほうが美味しいです。
そうです、水にも味があるのでしょうか?
美味しい水と不味い水があることを知りました。
コメント