ブログに記事ネタがない時の対処法

こんにちは。

ここのところ、連日ブログに記事を投稿している。

ほぼ毎日読み応えのある記事を書き続けているブロガーもいるが、

毎日ネタが尽きることなく書き続けることが、どれだけ大変なことのか、よく理解できた。

そこで、ブログの記事ネタがなくなった時の、自分なりの対処方法を伝えたい。

スポンサーリンク

ブログの記事ネタがない時の対処方法

一番楽な方法は書かないこと

一番楽な方法は、「記事をアップしない」こと。

この対処法は、無理をしない、無駄な悪あがきをしない、潔く諦める、という対処法と言うより’逃げ’ですね。

追い込まれると、やる気がアップしてガンガン攻めるタイプならこの方法ではありませんが、

追い込まれると胃が痛くなるようなタイプの方にお薦めです。

もう、一日くらい手を止めても誰も困りません。

最終的に、困るのはあなたです。

それもで、よろしければ、この方法をお試し下さい。

今日は日記にしよう作成

記事を書くネタがない時は日記にしてしまえ作戦。

毎日最低でも1記事アップしていたが、その更新も途絶えてしまいそうなときは、もうネタもないんだから日記にしてしまおう。

日記なら何とか書けるでしょう。その日一日の出来事と自身の考えを添えたり、仕事で困ったことを解決して同僚から褒められたことなどなんでもいいと思います。

特に会社での困りごとを解決した方法などは一般生活で役に立つのかわかりませんが。

あとは人間観察などもいいのではないでしょうか。

通勤中にみたちょっと風変わりな方や、痴漢を撃退した勇敢な人など、毎日外出しているといろんな人に出会うものです。

そんな面白そうな人に出会ったことをネタにしてみてはどうでしょう。

嫌いな人の事

自分の周りにいる嫌いな人のこと。

なぜ嫌いなのか、なにが嫌いなのか、思いっきりブログで告白してみよう。

意外とその人のことを嫌いな割に、いろいろと知っていることってありませんか?

嫌いなのに、実はその人の事をいろいろしっていたりして、実は嫌いではないんじゃないかと。

実名を出すわけじゃないから、思いっきりかけますから、ぜひやってみて下さい。

まとめ

なんだかんだと、記事にするネタがないといいながら、探せば何とかなります。

何とかしてしまおう!

手を止めるより、まずは書いてみよう。

大丈夫、どうせだれもこのブログなんて見てないから!

では。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ブログ
tsをフォローする
日々是決戦!毎日精一杯生きてます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました