こんにちは!
中高年になると、食べた量以上に体重が増加してしまう。
このままでは、見苦しい体型になってしまうのでダイエットしてみました。
1ヶ月で-3kg体重を落とした、とてもシンプルな方法をお伝えします。
とてもシンプルな方法ですので、ご興味あがあれば実践してみてください。
ダイエットの詳細情報
ダイエット開始前の状態
・年齢50歳
・体重66.4㎏
・身長161.5cm
・体脂肪率25.4%
・ウエスト87.5cm
ダイエット開始日2018年5月中旬
1か月に-3kg減量に成功した方法とは
結論から先に言います。
やることはたったの3つ。
- 間食しない
- 夜9時以降は、極力食べない
- なるべく体を動かしている
たったこれだけ。
これだけで、本当に体重が-3㎏減量しました。
間食しない!結構きつかった
食べていないと思っていても、なんだかんだと口を動かしていることがあります。
3時のおやつと称して、ちょくちょく食べている。
この行為を止めるだけでも効果はあります。
昼食から夕食までの間、とにかく固形物を口にしないようにしましょう。
慣れるまで1週間から2週間くらい我慢が必要ですが、ここを乗り越えないとダメです。
夜9時以降は、極力食べない
極力としましたが、食べないほうが効果は早いと思います。
どうしても食べたくなったら、糖質が多いものは避けましょう。
特にお酒は我慢しましょう。ビールが好きな方は1か月はビールを飲まないくらいの覚悟が必要です。
どうしても食べたいときは、腹5分目くらいがいいでしょう。
なるべく体を動かす
太ってくると、動くことが面倒にってきます。
だから、普段から面倒くさがらずに、動きましょう。出来るなら1日1万歩は歩くことをお勧めします。
普段、あまり歩かない方はきついかもしれませんが、これも慣れれば1万歩はすぐに到達できます。
歩数計を常に携帯しておき、こまめにチェックすると、ゴールの1万歩に対して目標を成し遂げやすいです。
これを1週間も続けると、1か月続けられます。
これだけで1か月3㎏減量出来ます。
ここで、1か月を振り返って見ると、もう一つ習慣になっていたことがありました。
1日2リットルの水を飲む
1か月の減量のために3つの事を習慣化しましたが、気が付けば1日2リットルの水を飲むことも習慣化していました。
ライザップの減量トレーニングには1日4リットルの水を飲む事が推奨されているようです。
流石に、4リットルは飲めませんが、2リットルなら何とかクリアできます。
理由はわかりませんが、水を飲むはじめて2週間くらいで体重が減る前に、血圧が下がりました。
水を飲むと効果があるのはなぜか
冷たい水が体内に入ってくると、体は冷えてはいけないと温めようとするそうです。
これにより脂肪が燃焼するそうです。これが体重減少にいいようです。
だからなるべくたくさん水を飲んだほうがいいようですが、4リットルは無理なので、せいぜい2リットルの水を飲み続けました。
大量の水を飲むことのデメリット
とにかくトイレが近くて大変ですよ。
1時間に3,4回トイレに行くこともあります。仕事をしている方には無理かもしれません。
トイレがそばにないような環境では、無理かもしれません。
まとめ
間食をやめ、夜9時以降は食べず、なるべくたくさん歩いて、毎日2リットルの水を飲むけで3㎏くらい体重は落とせます。
ただし、間食などの食生活を自分自身で律することは、かなりストレスが溜まります。
運動をするよりも食生活の改善の方がきついですよ。
そして、これを習慣化することも大変です。
たったこれだけのことだけど、守ることさえできない方が多くいます。
ダイエットは簡単ではないんですが、どうしても楽に痩せられる方法を求めがちです。
だからダイエット関連商材は、いつも需要があるのでしょう。
しかし、私が実践した内容は、ダイエット商材を使いませんので、失敗しても失うものはありません。
また、この方法は私自身の成功体験です、どなたでも成功するものではありません。
もしご興味があれば実践してみて下さい。
ちなみに、これ以上ダイエットを続けるなら、正しい方法で長く続けないと体重は減らないでしょう。
3㎏前後を落とすなら、今回紹介した方法でも落とせるかもしれません。
コメント