通勤は革靴派?スニーカー派?どちらを選ぶのが賢いのか
サラリーマンは、スーツに革靴が一般的ですが、自分はもう10年くらい前からスーツにスニーカーです。
スニーカーを履く理由ですが、通勤時に歩くためです。
そうです!健康のためにはじめました。
でも、10年前はスーツ姿にスニーカーはへんてこな格好に見えるらしく、「おかしい」「似合わない」「スーツにスニーカーは違反」だの散々言われました。
なんでスニーカーなの?と言うことも聞かれましたが、「健康のために一駅歩くため」と言うと納得されましたが、賛同される方はいませんでした。
スニーカーを履くのは健康のため 1日1万歩
スニーカーを履いて通勤を始めてから、風邪を引いたり体調が悪くなる事もほとんどなくなりました。
スニーカー通勤を始めて半年ほどで体重が2Kgほど痩せました。
食事制限もせず、通勤時以外は運動もせず、土日はゴロゴロしているのに、平日通勤時に歩くだけで2Kgも減りました。
これを「たった2Kg」と捕らえるか「2Kgも!」と捕らえるか。
さて、1日1万歩ってどのくらい歩けばいいのでしょうか
1日1万歩ってどのくらい歩くの?
都内に通勤している方にわかる距離感で説明します。
総武線でたとえるなら、新宿から四ツ谷くらいの距離です。
時間にして30分から40分程度あるくと、だいたい1万歩くらいになります。
会社の最寄駅の一駅前で降りて、会社に向かう。帰りも同じように一駅歩く。
自宅の最寄り駅からも歩く。バスを使わないと帰れないなら、2つほど手前のバス停で降りて歩く。
これだけで1万歩は達成できます。
これを、革靴で行うと足を痛めます。実際に傷めました。歩きやすいスニーカーを履いて通勤してみましょう。
以外と気が付かれにくいです。もちろん色は黒にして下さい。
最近は概観が革靴で靴そこがスニーカーのようになっている靴もたくさんあります。
どうせ、定年になっても再雇用されるか、仕事見つけないと年金もらうまで何もしないで生活するなんて出来ませんし、もしかすると年金なんてもらえないかもしれないから、健康な状態で働けるように備えておかねば!
コメント