人見知り克服術!これで誰でも人見知りが治る?
タイトルに偽りあり。
こんちは。誰も見てないブログなので好き勝手に書き綴ってます。
ブログにはいろいろと書けるけど、いざ人を目の前にすると緊張して何も話せない。
初対面ならなおさら。
コミュニケーション力が限りなくゼロに近いが、敢えて克服せずとも、何とかなる方法がある。
・無理に会話しない方が返って会話が弾む
初対面の方と何を話していいかわからない。こんな状況に陥り、緊張しすぎて体が硬くなってしまったという経験はありませんか?
実は、おじさんもこういう経験をたくさんしました。
だから初対面の人とは会話らしい会話が出来ずに、気まずい思いを何度もしました。
かなり悩みました。
どうやって話をすればいいのか? どうすれば上手く会話ができるのか、考えれば考えるほど答えが見つかりません。
でも、見つかるわけ無いんですよ。会話をする勇気がないんだから。
でね、気が付いたんですよ。
無理に話をしなくてもいいんじゃないかと。
別にただ黙っているとかではなく、相手に話の主導権を渡してしまえばいいのではないかと。
何か話をしなければならないと思うと余計に緊張してしまう。
だったら相手の話を聞けばいい。それも全力で!
・話さなくてもいいのだ!相手の話を全力で聞く!
なんとかその場を切り抜けようとするから、かえって話が出来ないんだと思い、そんなときは相手の話を全力で聞いてみようと思いました。
話の内容について、否定的な感情を持たずに、どうしてそのような考えに至ったのか興味を持って相手の話を聞いてみてください。
相容れない事もありましたが、いろいろな考えがあるのだと思いました。
気が合いそうな方もいれば、その考え方には賛同できない方もいました。
相手も人見知りだと会話自体が始まらないのではないかと思うかもしれません。
意外にも、ちょっとした会話から相手が少しずつ話し出す内容を真剣に聞いてきると、相手もだんだんと饒舌とまでは行きませんが話しが続きます。
こちらの聞くと言う姿勢が伝わるのだと思います。
・納得しなくていい!ただ相手を理解する努力はしてみよう。
相手の話の内容はなんだっていいんです。
初対面だと仕事の話がメインとなるでしょうが、しっかりと聞いてください。
愚痴でもいいんですよ。聞くことで相手は、こちらに興味を持ち出し、こちらに質問を投げかけてきます。
それに答えるだけ。これで会話が成立します。
ただし、相手の話した内容に納得できない事もあるでしょう。
そういう時は、納得しなくてもいいんです。ただ相手を理解する努力をすることで、きっと向こうもこちらを理解してくれます。
・人見知りだといってしまおう。
どうしても会話が成り立たないようなときは、「自分は人見知りで、こういった時になかなか会話のきっかけがつかめなくて・・・・」と言ってしまおう。
もし、相手も人見知りなら共感されて、人見知り同士で同じ悩みを共有できます。
無理矢理コミュニケーションを取ろうとすると、逆効果な事が多かった経験がたくさんあります。
だったら、会話力のない自分をさらけ出してしまえば、後は相手が話始めてくれますから、真剣に聞いてあげましょう。
と、簡単に書き綴りましたが、なかなか克服できませんよね。
無理に克服することなく、自然体で行きましょう。
コメント